2007年8月28日火曜日

Google Picasa ウェブアルバム

さっそく(まともな)投稿第一弾です。

こないだ友人達と遊びに行った時の写真を
一緒に行ったみんなと共有したいと思ってた今日この頃です。

普通にメールに添付して送信するのは、ファイルが1枚だけならともかく、
10枚以上になるとメールが重たすぎて大変なので無理ムリですね。


そこで、ウェブ上に写真をアップして各自で
ダウンロードしてもらえるWebサービスを探してました。
やー、やっぱ結構ありますね、いろんなサイトでいろんなパターンでのサービスが。


僕の個人的な価値観で「良い!」と思ったのは次の2つ。
1.「Google Picasa ウェブアルバム」
2.「Filebank」 



他にもYahoo!!とかGooとかで共有サービスあったんだけど、
それらは容量少なかったりしてイマイチと思いました。




「Filebank」の良い所は次の2点
・ 無料登録にも関わらず100GBを使える点
・ 登録してなくても「招待メール」を受け取った人なら、
 ファイルのダウンロードだけでなくアップロードも出来る点


逆に良くない点は
・ 使い方が分かりにくい

の一言に尽きます。

招待された人もファイルをアップできるのは非常に魅力的で、
むしろこの機能を持つサービスを探していたんですが、初めてFilebankを閲覧した人には普通にダウンロードすることでさえ難しくて時間がかかることでしょう。

なので人に
「データをアップ&ダウンロードして
などと気軽に言えません。

1度Filebankの使い方を知ってしまえばとても有用だと思うんですがね。
ついでにWindowsではIEしか対応してなくて、僕の使っているFirefoxではまともに扱えませんでした。
そーいった意味でも、まだまだ未熟なサービスといったところでしょうか。
(素人の僕が言うのも偉そうですが (^^; )




そんなわけで次に目についたのが
「Google Picasa ウェブアルバム」
です。

これはGoogleが提供している各種サービスのうちの1つです。
ネット上に写真のデータファイルを保存して他人に見せたりダウンロードしてもらったりできるというサービス。


このサービスの良い所は
・ なんつっても扱いやすい!
です。

もうひとがんばりほしい!てな点は
・ 招待された人もアップロードできるようにしてほしい
ってとこですね。
よくばりでしょーか?笑


まあ、僕はGoogleの各種サービスは気に入ってる方なのでひいき目に見てるかもしれませんけど。


さて、そんなわけでこの「Google Picasa ウェブアルバム」について次回から使い方を書いていきたいと思います。

0 件のコメント: