2007年12月6日木曜日

webブラウザ「Opera」

[Opera]IEとFirefox、どちらが安全? なんでOpera使わないの?

上のリンクを見て、初めてブラウザ「Opera」を使って見ました。
今もOperaでweb開いてこれ書いています。

で、気になった良い点・残念な点を書いてみようかと。


○良い点

・動作がとても速い!
 ページを開く時間が速いので待たされる時間が短い
 マウススクロールが速い(設定次第だろうけど 笑)

・現在閲覧していないタブにポインタを当ててちょっと待つと、そのタブで開いている画面が小さく表示される
 「プリントスクリーン」ボタンでその様子を撮って画像を添付しようと思ったのに、
 何かしらキーボードをいじると小画面が消えてここに例示できない・・・


○pH7.0なかんじ(良いとも悪いとも…)

・新しいタブを作成すると、Firefoxだと「タイトル無し」となって真っ白な画面が出るけど、
 Operaだと「スピードダイアル」でな画面になる。
 この画面上で、略式ブックマークみたいなことが出来るっぽい。
 9個のマス目に、あらかじめ登録したWebページのミニ画面が表示されて
 その画面をクリックするとそのWebページにリンクされる。
 
 これは、、、Operaを自分1人が使うならともかく、他人も使う場合なんとなく恥ずかしいような。
 リンクの名前じゃなくてリンク先の画面が表示されるんだしねぇ・・・
 別にやましいリンクがあるわけじゃないけど、なんとなく。


・ブラウザ画面の左端に「▲」マークがあって、これをクリックすると
 「ブックマーク」「ウィジェット」「メモ」「ダウンロード」「履歴」「リンク」のツールバー?が出てくる。
 ま、発想は悪くないんだと思うけど、横にツールバーのスペース作ると画面が小さくなるから僕としてはあまり好きじゃないんですよね。
 そんなわけで「±0」ってことで。



○残念な気分になる点

・ブックマークを開いた時に、必ずしも「新しいタブ」で開けない
 出来るっちゃあ出来るけど、ブックマークに登録してるリンク毎に「新しいタブで開く」と設定しなきゃならん。
 望んでるのは、「ブックマークは全て新しいタブで開く」という一括設定。
 本当は出来るのかもしれないけれど、パッと見、設定できる箇所を見つけられなかったので残念な気分。

・漢字変換
 文章書いてて一度変換し終えた、アンダーバーの無くなった文字を改めて選択して変換ボタンを押しても漢字変換されない。
 これはすごく残念。
 変換し損じるたびに消して書き直さなきゃならんやん。
 これはブラウザとPCの相性なのかもしれないけれど。

・対応していないWebページが結構ある
 グーグルドキュメントも対応してなくて編集できなかった・・・
 「stage6勝手にDB」で、ポインタ当てたらサムネイル表示されるはずの所が機能せず表示されなかった。
 がっかり・・・


今日はとりあえずこんなけ。
ちょくちょく使ってみて様子をみてみよう。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

> ブックマークを開いた時に、必ずしも「新しいタブ」で開けない

上のメニューから、ツール > 設定 を選択し、[詳細設定]タブの一番上 [タブ] にある [現在のタブを再使用する] のチェックを外せばOKです。ちょっとわかりにくいかもしれませんね。

匿名 さんのコメント...

http://docs.google.com/?action=&browserok=true

https://docs.google.com/?action=&browserok=true
ここからだとOKみたいですね。

それでも動かないっていうときは、browser.jsを使うといいかもしれません。
http://d.hatena.ne.jp/saiton/20070424/1177378133

こーじぃ さんのコメント...

>芦塚 さん
返信が1ヶ月も遅延してしまい申し訳ありません。
懇切丁寧に教えて下さってありがとうございます。
助かりました。

>あまたのよ さん
返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
参照リンクまで貼っていただいてありがとうございます。
残念ながら今の私の知識では理解するのに時間がかかりそうです。
理解して「browser.jsを使う」ということができるようになったらまた改めて報告させて頂きます。